News
10月25日から26日まで手賀の丘に行きました。天候に恵まれ、欠席もなく全員参加することができました。
10月25日、1時間ほどで自然の家に到着すると、多目的ホールで入所の集いです。大きな声できちんと挨拶することができました。
アスレチック遊びでは普段目にしないアスレチックの数々に大興奮でした。蛙やかまきりなどの生き物もたくさん見つけることができました。
自然探険の「この木、何の木」では、渡された地図と葉っぱのヒントを頼りに18本の木を探します。定規を使って長さを測ったり、届かないところに葉がついているときは落ち葉を拾って照らし合わせたりなど、工夫が多くみられました。
プラネタリウムで星座について学習した後は、子どもたちが楽しみにしていたナイトハイキングです。きれいな満月の明かりと各班に渡された懐中電灯をたよりに、ゴールを目指しました。暗闇の中で、音や匂いを敏感に感じることができ、昼間とは違った体験ができました。
10月26日、退所の集いでは自然教室で得たものを話し、自然の家の先生方へ感謝の思いを伝えることができました。
予定通りに手賀沼へ出発し、クラスごとに鳥の博物館、手賀沼の見学をしました。鳥の博物館では鳥の剥製に触り、鳥の生態について説明してもらいました。遊覧船では鳥の様子を観察し、蓮の葉に直接触れることができました。
大きなけがなく、普段できない経験をして、3年生の絆が深まる充実した2日間でした。