| | |
|



12月20日(水)、2学期終業式を行いました。
校長先生からは、
①バスや電車を待つ間に本を読むなど、待ち時間を有効に使えていること
②整理整頓ができるようになっていること
③校内を落ち着いて生活できていること
という2学期に成長した3点と、
「自分から挨拶ができるように」という、3学期の目標のお話がありました。
その他に、夏休みに取り組んだ絵画や作文のコンクールに入賞した児童の表彰もありました。
明日からの冬休み、様々な行事を楽しみながら、健康に気を付けて過ごしていってほしいと思います。
よいお年をお迎えください。
■2017/12/20
| |
| | |
| | |
|



12月16日(土)、12月のさくら音楽集会を行いました。
まず音楽委員会が、ハンドベルで「ひいらぎ飾ろう」を演奏し、次に全校で、「楽しく歌おう」を輪唱、「Tomorrow」を合唱しました。
その後各学年で発表をしました。
1・2年生は合唱「ペンギンダンス」
手拍子を入れたり、体でリズムをとったり、1・2年生の元気なパワーが伝わりました。
3・4年生は合唱「やさしさの玉手箱」
歌詞の意味をよく考えながら歌えていて、温かい歌声でした。
5・6年生はリコーダー二重奏「風笛」
低い音から高い音までそろえて、きれいな音色を響かせました。
最後は、音楽クラブの演奏で、楽しく「ジングルベル」を歌いました。
今回は第5回学校説明会も同時に行われ、立ち見が出るほどたくさんの方に聴いていただけました。
■2017/12/16
| |
| | |
| | |
|


本校では、来年度からランチサービスを実施します。
そこで、12月13日(水)から3日間、試食会を行いました。
お弁当は、隣接する中・高の食堂で作られています。
温かいごはんとおかずを口いっぱいに運び、うれしそうに食べていました。
■2017/12/15
| |
| | |
| | |
|

12月11日(月)、3年生は、初めて書初めに挑戦しました。
硯や下敷きなど道具のセットや書く時の姿勢を学び、新しい大筆を持って練習しました。
体全体を使って書くことに戸惑っている様子も見られましたが、のびのびと1枚目が書けました。
冬休み明けに行う席書大会に向けて、冬休みもたくさん練習していってほしいと思います。
■2017/12/11
| |
| | |
| | |
|



12月6日(水)のさくらタイムは、「お楽しみ集会」の計画づくりでした。
班長は下級生の希望を聞き、上手に計画を立てていました。
どの班も班長を囲み、仲良く決められました。
お楽しみ集会は来週12日です。
一致団結し、より一層絆が深まる集会になるといいと思います。
■2017/12/06
| |
| | |
| | |
|



2年生は生活科の学習で、12月4日(月)から「日大郵便局」を始めました。
放送やポスターで全校に呼びかける工夫もしました。
早速子どもたちは、ポストに入っていた手紙に消印を押し、元気よく配達に出かけていました。
お手紙をもらってどの子も嬉しそうです。
「校長先生に書こう!お手紙くるかな?」とワクワクしながら、日頃の感謝の気持ちを伝えている子もいました。
校長先生からのお手紙、楽しみですね。
2週間のお仕事、ぜひ頑張ってほしいと思います。
■2017/12/05
| |
| | |
|
|